om shiva om

日暮れ瞑想

この夢のような素晴らしい姿が続きますように美しく在りますようにと願い、意図を持っていたら日が暮れてからの時間が嫌いだった理由を観じる 夜は誤魔化せない 光が注ぐことなく太陽があっためてくれることなく対象はなくなり全て自分の世界として曝け出ち…

マヤの叡智とマタニティ

出産経験のある方ならご存じかと思いますが、妊娠期間は普通のカレンダーではなく・・・28日周期で10ヶ月を数えることをご存じでしょうか? 昔は出産予定日を計算する物差しとして十月十日(とつきとおか)と考え方がありましたが、現在は7日で1週、28日で1…

夏至

夏至は男女の出会いの日? 欧州の伝統行事 世界各地の夏至の過ごし方 (CNN) 6月21日は1年で昼が1番長い夏至。北半球では歴史的に、夏至といえば「性欲をかき立てる日」とされてきた。夏至は収穫を迎える夏の始まりを告げる日でもあり、植物にとっ…

昼間の時間が1番長い夏至より7-8月が熱いのはなぜ?

『昼間の時間が1番長い夏至より7-8月が熱いのはなぜ?』 通常、曇りや雨の日よりもお天気の日の方が暖かいもので、その日の気温は日照時間にかなり左右されます。しかし、日照時間が1番長い夏至よりも、7月、8月の方が暑く、また、日照時間の1番短い冬至より…

冬至

【冬至】 12月22日 冬至ってなぁに? 冬至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日のこと。日照時間が最も短くなるため、1年で最も昼が短く、夜が長くなります。太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と比べると、日照時間におよそ…

「いつも心に地球暦」

> 地球号は神無月も通過して神様達も戻ってきた新月。霜月ゾーンに入りました。日付が表すものは惑星の位置と思い出して来ている人の中にはお気づきの方々も多いかと思いますが、来年の1/1はたまたま新月です。新月は日と月が同時に昇ります。だからこそ…

新嘗祭

柳瀬宏秀さんより転載 新嘗祭 新米をいただき、 瑞穂の国の意味を、深く、心と身体に浸透させたいと思う。この国は、古来、瑞穂の国と呼ばれた。 「瑞穂(みずほ)」とは、みずみずしい稲穂のことで、あらゆる農作物の中心がイネ。...だから、この国の文化も…